【文型のための】数学必勝法

f:id:zyuken_concierge:20210906083229p:plain

文型のみなさん、数学とけてますか?

 

「解き方わからん」

「てか途中で何解いてるかわかなくなる」

「最初の式から出てこない」

と悩んだことはありませんか?

 

私も悩んだことがありました。

別に嫌いじゃないのに、

点数はなんだか低い…

 

そこで今回は、

文型のための数学必勝法を紹介します!

 

 

f:id:zyuken_concierge:20210906085231j:plain

この方法を知ることで

「解けすぎるw」

「解いてるときに迷子にならなくなった」

ケアレスミスがなくなった!」

となれます。

 

実際にやってみたら

「だから全然とけなかったのか!」

数学が得点源になることでしょう。

 

逆に方法を先に考えないと、

「時間がなくて解ききれない」

「途中でわからなくなる」

となるわけです。

 

f:id:zyuken_concierge:20210906082809j:plain

とにかく

「筋道を先にたてる」

ということを意識することです!

 

数学は筋道をたてることで、

・これからどの式が必要になるのか。

・どういう答えを導けばいいのか。

・条件はなにか。

ということがはっきりとします。

 

f:id:zyuken_concierge:20210911111048j:plain

 

↓そんなあなたが実践すべき正しい手順がこちら↓

 

①問題の答えがどうなるか考える

②要素をわかりやすく抽出しておく

③使う式を並べる

④式を解いて、②を代入する

⑤完成!

 

では、

難しくて解けなかった問題と答えを

持ってきてください。

f:id:zyuken_concierge:20210905132730j:plain

そして、

上の①~⑤を答えを見ながらでいいので

当てはめてみてください。

 

①答えの部分

②問題文の条件部分

(aやxの範囲など、ない場合は③へ)

③使う式(一つ以上)

④途中式部分

⑤完成!

 

どうでしょうか。

 

実際、①から③までわかってたら

解けた問題だったはずです。

 

これが数学の正しい解き方です。

これからは①から③を意識して

問題に取り組みましょう

 

それでは、みなさんの数学力が

ぐんぐん向上しますように!

f:id:zyuken_concierge:20210905141516j:plain



 

疑うより実践あるのみ。

三回もやればなんとなく感覚がわかるはずです。

 

数学力を伸ばす準備をしにいきましょう!